owl blizzard β_GEM_ver
殺されるのが嫌なら、殺すしかないのかもしれませんねぇ・・・。
支持率過去最低 岸田政権「聞かない力」で“増税し放題”地獄《#岸田に殺される》の現実味
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e56d0e03adb476d401f998aefb753ef5eb29dea
岸田政権の支持率がみるみる下がり過去最低を更新しつづけている。
毎日新聞が発表した最新の世論調査では、岸田政権の支持率は25%にまで落ち込んでいるという。
さらに岸田首相が12月16日の会見で所得増税ではないかと記者に聞かれると
「これについては(経済政策として2037年までの)15年先まで経済成長と賃上げの好循環を実現し、持続可能性をしっかりと回復しなければいけない。経済全体の中で負担感を払拭できるよう、政府として努力をしていく」
と答え、これが“賃上げするので負担はない”と解釈されネット上でも大荒れとなった。
’23年度から5年間で総額43兆円規模に拡大される防衛費に充てるため、『復興特別所得税』の延長や、『所得税』『たばこ税』『法人税』などで1兆円規模増税することを決めた。
岸田首相は去年の総裁選の際
「消費税は10年程度は上げることを考えていない」
と約束したが、『インボイス制度』の導入では売上1000万円以下の個人事業主やフリーランスといった免税業者からも消費税を徴収するようになるため、実質“消費増税”となる。
「さらに退職金の減額、雇用保険料の負担増、厚生年金の減額、車の走行距離に応じた課税などさまざまな負担増が検討されている。一時“#岸田に殺される”がトレンド入りしたほど。岸田さんは“聞く力”ではなく国民の声や自民党内部の声も無視し暴走。“聞かない力”をかざして増税しまくろうとしている。
将来賃上げがあるから増税しても大丈夫という理屈が通るはずがない。岸田さんの家族や側近は財務官僚だらけ。財務省も岸田政権が近いうちに崩壊すると感じており、自分たちの言う事を聞く岸田首相の間に増税してしまえと考えているのでは。財務省は増税に貢献した官僚が出世する仕組みになっていますからね」(全国紙記者)
子供の医療費や給食費などを無料にし、人口や税収が増え続けている明石市の泉房穂市長もツイッターで
《『岸田首相、増税でも「賃上げするから負担感なし」』とのニュースが流れてきた。怒りを通り越し、悲しくなってくる。おそらく首相は本当にわかっていないんだろう。
国民の生活が苦しいことも、これ以上の負担が大変なことも、そして、総理が国民に支持されていないことも。》
と嘆いている。負担を減らして経済を回すことを成功した泉氏からすると岸田政権の増税・負担増政策が愚かに見えて仕方ないのだろう。
という、岸田に殺される庶民の嘆きの声です。
支持率は右肩下がりを続けていますが、そんな事はどこ吹く風。
もう岸田は割り切っているんでしょうね。
支持率が1桁台になろうと、1%を切ろうと、自分の政権で増税しまくることを命題に掲げているんでしょう。
増税する理由は単純です。防衛費だろうが政治家の給料だろうが、元々の財源は同じ。我々が納めた税金ですから。
税金が増えて得するのは官側の人間。損するのは我々民間の庶民。これが厳然たる事実です。
国債の利払いを抑えるため、プライマリーバランスを正すため、なんていう聞こえの良い言い方もしますが、それならムダ使いをしなければいいだけの話です。
収入が限られているんだから、何か他のムダを削減し、切り詰めて必要なことに使える金を増やすべきです。
そうはせず、ただひたすら増税するのでは、政治家の怠慢と言われても仕方ないでしょうよ。
しかも、増税は公約には掲げていないんですからねぇ。
冒頭の話に戻りますが、岸田に殺されるのが嫌なら、殺すしかないのかもしれません。
過去を紐解くと、戦前はよく要人の暗殺事件が起きていました。初代総理大臣の伊藤博文、原敬、浜口雄幸などが現職の首相で暗殺されています。
近代になると、安倍総理の祖父にあたる岸信介元首相も襲撃され、大けがを負っています。
1960年には社会党の浅沼稲次郎委員長が暗殺されました。
その後もチラホラと襲撃事件や要人暗殺が起きていますが、やはり最近の安倍元総理暗殺は大きなインパクトを残しましたよね。
もしかしたら岸田を狙う輩も現れるかもしれませんね(^^)
世を乱す大奸物め!!天誅!!!なんてね(^^)
まぁでも、おそらく現代ならば実際に殺すよりも社会的抹殺の方がやりやすいかもしれません。
例えば、ハニートラップ的なことを仕掛け、陥れて文春砲の餌食にさせる、とかね(^^)
岸田にハニートラップは効かないと思いますが、金と権力というエサには食いつくでしょう。
うまいこと食いつかせ、重箱の隅をつつくような案件を入り口にして、本命の裏金や献金のくさいところを掘り起こし、叩き潰して欲しいんですがねぇ(^^)
この国に完全にクリーンな政治家なんて一人も居ませんから。岸田も絶対に何かしら法律違反を犯しているはずです。
庶民のために、正義のジャーナリストが動いてくれませんかねぇ(^^)
さて、今回は爆益を掻っ攫ったこのEAの現況を見ていきましょう。
owl blizzard β_GEM_ver
リスクリワード1:1の仲値EA
このowl blizzard β_GEM_verについて、過去に以下の記事で書いています。
5年500億円ぐらいの契約を勝ち取って欲しいです(^^i) 無料EA「 owl blizzard β_GEM_ver 」(GEMFOREX)
製作者オススメのowl blizzard βバージョンです。
このEAについて、前回は12月15日時点の状況を記事に書きました。
それ以降の状況を見ていきましょう。
また、私のところでもお試し稼働させ始めましたので、その取引履歴も公開します。
まずはGEMFOREXのフォワード状況から。
勝率67.86%、PF4.84、レシオ2.29となっています。
勝率が上がり、PFとレシオも爆上がりしました。
その理由は、12月20日の爆益取引ですね(^^)
これは、日銀の利上げ発表により急激な円高となって、おそらくはたまたまショートポジションを取っていたこのEAが最大限の恩恵を得る形になったのだと思います。
仲値EAなんで、日銀の利上げ動向までは予測していないでしょうよ、今回の爆益はたまたまだと思います。
なので、もしかしたら逆の目もあったかもしれません。もしロングでポジションを取っていれば、大損こいた可能性もあります(^^i)
まぁ、その場合はこのEAの損切機能により最低限の被害に食い止めるかもしれませんがね。いずれにしても、今回は幸運な大勝ちでした。
ちなみに、ミラートレード版のowl blizzardでは今回の爆益は発生していないので、やはりミラートレード版のowl blizzardとβ_GEM_verは違うモノのようですね。
私のところでも、今週頭の12月19日よりこのEAを最低ロット数お試し稼働させ始めました。
その結果を見ていきましょう。
12月19日~22日の期間で2回の取引を行い、2つとも勝っています。
合計で¥4,656の利益を上げていますね。
GEMFOREXのデモフォワード取引と見比べても、エントリータイム、クローズタイム、エントリー価格、クローズ価格、全てにおいてほぼ同じと言えると思います。
朝スキャルEAのような大きな滑りが発生することなく、しっかり利益を計算出来そうですね。
しかし、20日の¥4,027の利益は・・・お試しではなくGEMFOREXフォワードと同様に1ロットぐらい張っておけばよかったですよ(^^i)
1ロットだったら・・・一撃で¥402,700の利益です(^^i)
惜しいことをしました(^^i)
まぁ、タラレバを言っていてもしょうがないんですがね。
今回の爆益は完全に運なので参考にはなりませんが、利益を積んでいるのは事実なのでお試し稼働を続けていきます。
朝スキャル系に代わる稼ぎ頭として、注目していますよ!
このEAを使いたい場合は、コチラのリンクから「GEMFOREX」への口座開設で、今回紹介するEA以外にも、150を超す無料EA、ミラートレードストラテジーが全て使い放題です!
※FXを始めるなら
「GEMFOREX」
使いやすい円またはドル口座で、最大レバレッジは1000倍!!
手数料無料でEA、ミラートレードストラテジーも使い放題です!
→→新規口座開設はコチラ