Beard Cutter4_GE
町内会の役員程度でいい気になり、偉そうにするから反発を招くんだと思いますがねぇ・・・。
自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル
https://news.yahoo.co.jp/articles/95067817ddf4e8658cfc42b2114bc100331d6b70
自治会への非加入を理由に、地域のごみ捨て場の利用を禁じられたのは違法だ-。神戸市の住宅街に住む夫妻がこう主張し、地元自治会に慰謝料とごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を起こした。行き過ぎた「制裁」か、それとも掃除当番の負担を免れた「ただ乗り」を防ぐ正当な判断か。最高裁にまで舞台が移った訴訟が浮き彫りにしたのは、地域の共助を前提とする行政サービスの制度疲労だった。
閑静な住宅街で、この問題の端緒となったのは平成31年2月。それまで都市再生機構(UR)がごみ捨て場を所有し誰でも利用可能としていたが、所有権を自治会に譲渡した。
これを受け、自治会は総会を開いてごみ捨て場に関するルールを決めた。自治会の役員や掃除当番を負担する住民の年会費は3600円▽掃除当番などを担わない住民は「準自治会員」として年会費1万円▽会費を払わない非自治会員は利用禁止-との内容だ。
原告の夫妻は約20年前からこの住宅街に住んでいるが、数年前に自治会から離脱していた。役員がルールを伝えて入会を求めたが拒否。ごみ捨て場を使えないため、ごみ収集車が到着したタイミングで直接作業員に手渡すか、親族に廃棄を頼むしかなくなった。その結果、夫妻宅は「ごみ屋敷」と化した。
神戸市によると、集まったごみを回収する作業は行政が担っているが、「ごみ捨て場の管理は基本的に地元住民に委ねている」(担当者)。戸別回収することもあるが、主な対象は歩行が困難な高齢者や障害者に限られるという。
夫妻は令和2年、自治会の対応は「所有権の乱用」として、損害賠償やごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を神戸地裁に起こした。
という、自治会と揉めに揉めて訴訟に発展した夫妻のゴミ捨て場問題です。
ゴミ捨て出来ないと困りますよねぇ。
明らかに自分に負担がかかり、良いことなんて何もありません。
そう、普通に考えたら町内会と揉めたら色々と厄介ごとが増え、その地域で生活しづらくなるんですよね。
なので、不満があったとしても体制側に合わせ、問題を起こさずに生活するはずです。普通ならね。
この夫妻はその地域に20年前から住んでいて、数年前に自治会から離脱しています。
この点を考えると、自治会と揉めて離脱した、というのが自然でしょうね。
自治会役員の人間とそりが合わず、関わりたくなかった、というのもあるかもしれません。
いずれにしろ、自治会とは関わりを持ちたくない。でもゴミは捨てなければならない。
こういう人はいっぱい居ると思いますが(^^i)
自治会機能とゴミ捨て場管理を一緒にするから問題が発生するんです。
自治会に入っていない人はゴミ捨て場使用料を払って利用できるようする、という第二審の大阪高裁の判決通りでなんら問題は無いと思いますがねぇ。
一審、二審とも自治会側の違法性を認めているのに、自治会側も不服として上告する、という。
自分たちの非は一切認めず、従わないなら村八分にして追い出そう、という魂胆がミエミエですよ(^^)
町内会など自治会に権力を持たせたり、本来は自治体がやらなければならない事を押し付けるから、こういった問題が発生します。
地域には様々な人が住んでいるんですから、一律で必ず町内会活動に参加しなければならない、という昭和の考えを正していかないと、こういう問題は解決の方向へ行かないでしょうね。
そもそも、日本人って他人と仲良くするのが苦手なんですから(^^)
縦社会で上下の命令関係でしか動けない社会なので、横のつながりを作るのが非常に苦手です。
横の緩いつながりだと、舐めてかかって全く動かないクソみたいなのが蔓延り、組織が腐っていきますからねぇ。
縦の命令社会の場合、上の立場に居る人間を最初は尊敬しますが、いずれ恨むことになり、引きずりおろしにかかりますし(^^)
偉そうに!下っ端の大変さを味わえ!!とね。
この記事のゴミ捨て場問題は、ゴミ捨て場問題自体は副産物でしかなく、根本はこの夫妻と町内会の軋轢です。
町内会側は村八分にして追い出したく、夫妻は改革を求めています。
私個人的には夫妻側を応援したいですがね(^^)
もっともっと集団主義から個人主義になれば、実力のある個人が生きやすくなります。
日本はそうなっていかないといけませんよ(^^)
さて、今回は大きくやられたこのストラテジーについて(^^i)
片側最大3ポジションの逆張り朝スキャルストラテジー!!
このBeard Cutter4_GEについては、過去に以下の記事で書いています。
月5500円増えれば余裕が出ますか?(^^i) 無料ストラテジー「 Beard Cutter4_GE 」(GEMFOREX)
財源はレンポウさんがやったみたいに色々削れば出てくるんじゃないですかね(^^i) 無料ストラテジー「 Beard Cutter4_GE 」(GEMFOREX)
美しく、固い絆で結ばれていますねぇ(^^) 無料ストラテジー「 Beard Cutter4_GE 」(GEMFOREX)
庶民が苦しくなり、庶民を殺す。なんともやりきれない話ですよね。無料ストラテジー「 Beard Cutter4_GE 」(GEMFOREX)
老後資金を投資で殖やすために種銭として貯めた1000万円も、簡単に底を突くでしょう。無料ストラテジー「 Beard Cutter4_GE 」(GEMFOREX)
逆張りなのに意外と勝率が高い、珍しいタイプの朝スキャルストラテジーです。
前回、このストラテジーについて記事を書いたのは11月18日時点のことでした。
それ以降の状況を見ていきましょう。
勝率81.01%、PF4.27、レシオ1という成績です。
全ての数値が激落ちしましたね(^^i)
11月25日、ミラー元で721ドルの大損害を被ってしまいました。
先週まで絶好調だったので、調子に乗ってイケイケで稼働させていた私のところでも大きな損失を被りました。
やはり油断は禁物なんですねぇ・・・。
かなり推していたので、このブログを見て稼働させていた方も居たと思います。すみませんでした。
一気にこれだけの負けを喫するというのは危険性が高いので、とりあえず来週からは現状の半分以下の倍率での稼働、もしくは最低倍率お試し稼働での様子見をお勧めします。
14日の大博打で大きな貯金があるので、月間で見ればまだ勝ってはいますが、一撃でこれだけやられる、という負け方が問題です。
他の有力朝スキャルストラテジーの場合、もちろん負けることはありますが、ここまでの大負けはありません。
せいぜい大きく負けても200~300ドルぐらいじゃないですかね?
それに、負ける時でも複数の通貨ペアで取引を行い、勝ち2負け4ぐらいの割合でトータルで負けてしまう、というケースが多いです。
それなら分かるんですよ。全ての通貨ペアでパーフェクトに勝つなんて無理なんでね。
そんな事は求めていませんし。トータルで日単位でプラスになればそれでいいんです。
それなのに、このストラテジーの11月25日の取引は、GBPNZD1ロットを3ポジション、EURNZD1ロットを2ポジション保有し、全てのポジションで15pips以上の負けを喫しています。
1つの通貨ペアに対して短時間で複数ポジションを張り、不利な状態での手じまいもせずにマイナスを膨らませていく様は、けっこう危なっかしいと感じました。
もちろん、今までもそうやって取引はしていて、今までは爆益を得ていたので特に気にしてなかったんですけどね(^^i)
よくよく見て、考えてみると欠陥もあるストラテジーです。
何より、一撃でこれだけやられてしまう可能性があると、複利運用に使えないんですよねぇ・・・。
一つの通貨ペアに対して短時間で複数ポジションを持ち、勝つ時の利益はそこそこ大きめだが、やられると壊滅的な被害を被る。
昔、よく私が使っていたEA版のgeeシリーズとイメージが被ります(^^i)
geeシリーズの場合は高い勝率でコツコツと利益を積んでいきますが、いずれ必ずドカンとやられていました(^^i)
そして、そのEAは使われなくなり、また新たな通貨ぺア、名前で同じようなEAが新登場する、というね(^^i)
勝ち続ければいいんですけど、残念ながら勝ち続けるシステムは存在しませんからねぇ・・・。
このストラテジーも今後、geeシリーズと同じ道を辿るのか、それとも復活してまた爆益街道をひた走るのか。
どうなるかは分かりませんが、今はとりあえず少し倍率を落とし、様子見して距離を取りたいですね(^^i)
無理に危険性を感じるシステムを稼働させる必要はありませんよ。
代わりの有能なシステムはたくさんありますから、そちらを使いましょう(^^)
コチラのリンクから「GEMFOREX」への口座開設で、今回紹介するストラテジー以外にも、150を超す無料EA、ミラートレードストラテジーが全て使い放題です!
ご相談、承ります。
※FXを始めるなら
「GEMFOREX」
使いやすい円またはドル口座で、最大レバレッジは1000倍!!
手数料無料でEA、ミラートレードストラテジーも使い放題です!
→→新規口座開設はコチラ