やはりGW明けは上がりますよねぇ・・・。
東証大幅反発、終値518円高 米ワクチンの接種進展を好感
https://news.yahoo.co.jp/articles/ced82abc310e8b66845f3b1e75df4be53a64162d
連休明け6日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反発した。米国で新型コロナウイルスワクチンの接種が進み、経済活動の正常化が早まるとの見方から買い注文が膨らんだ。
終値は連休前の4月30日と比べて518円74銭高の2万9331円37銭。東証株価指数(TOPIX)は29.16ポイント高の1927.40。出来高は約15億2611万株だった。
という、GW明けの日経平均とTOPIXが上昇したという話です。
この記事では、米国で新型コロナウイルスワクチンの接種が進み、経済活動の正常化が早まるとの見方から買い注文が膨らんだ、と書いていますが、そんなのは全く見当外れだと思いますね(^^i)
いつも毎年起こっていること。
GW前は株価が下がり、GW後は上がるんです。
以前、私の記事でも書きましたが、GW中に何か大きな事件が起きて相場が急変した場合、市場が開いていないので売ることも買うことも出来ません。
そういう事態に備え、多くの投資家はGW前に不確定要素の高い株を全部手放すんです。
これにより、必然的に株価は下落します。
そしてGW直後に何事も無かったことを確認し、株を買い戻す。
これにより、株価は上昇します。
ただそれだけですよ(^^i)
コロナワクチンの接種が進んだから株価が上がったなんていうのは全て嘘っぱちですから。
誰か確認したんですかね?その事実を。
これが共同通信で配信している記事なんですから、何とも適当な話です(^^i)
有名アナリストもインチキ占い師もやってる事は大差無いですからねぇ・・・。
さて、今回は絶好調のこのEAの現況を見ていきましょうか。
eagle blizzard Σ
eagle blizzard シリーズのブラッシュアップver
このeagle blizzard Σについては、過去に以下の記事で書いています。
・今の世の中は全てクリーンでないといけない世の中ですから。建前上はね(^^) 無料EA「eagle blizzard Σ」(GEMFOREX)
・ちょっと考えたら分かる話なんですが、パチンコ屋で一番儲かっているのは誰なのか?ということですよね。無料EA「eagle blizzard Σ」(GEMFOREX)
・今はまだ遠いミライの話ですが、2030年頃からは水素自動車が主流になってくるのかもしれませんねぇ・・・。無料EA「eagle blizzard Σ」(GEMFOREX)
・GW直前の最も株価が下がっている時に買い、GW後の取引が活発になって元に戻った時に売るだけで楽に儲けられる、というのは投資家の定石です。無料EA「eagle blizzard Σ」(GEMFOREX)
磨き上げられて洗練されたワンポジ型朝スキャEAです。
前回、このEAについての記事を書いたのは4月22日時点のことでした。
今回はそれ以降の状況を見ていきましょう。
まずはGEMFOREXのフォワード状況を見てみましょう。
勝率95.65%、PF20.88、レシオ0.95という成績です。
勝率、PFが向上し、レシオは下がりました。
GW中もしっかりと稼いでくれましたね(^^)
私達が遊んでいる間も勤勉に稼いでくれる。
EAは本当に有難いものです(^^)
それでは、私のところで稼動させている取引履歴を見てみましょう。
私のところでは、3月22日から100万円の証拠金で稼働させています。
今回は4月23日~5月8日までの取引履歴をどうぞ。
この期間、6回の取引を行い、¥33,522の利益を得ています。
今までの稼働分の利益、¥114,039と合わせると、総合計が¥147,561となります。
今回の期間はしっかりと無敗で利益を積み上げてくれました。
GW中でも緩むことなく稼いでいますね(^^)
兄弟EAのαと比較しても、このEAのリスク管理能力は秀でていると思います。
今はαの方が稼いでいますが、いずれはΣの方が負けを抑えることでαより上に立つような気がしますね。
そして、リスクを抑えつつもそこまで取引頻度は減らない。
これがこのEAの素晴らしいところです。
2021年を代表するEAはコレになりそうな気がしますねぇ・・・。
このEAを使いたい場合は、コチラのリンクから「GEMFOREX」への口座開設で、今回紹介するEA以外にも、150を超す無料EA、ミラートレードストラテジーが全て使い放題です!
※FXを始めるなら
「GEMFOREX」
使いやすい円またはドル口座で、最大レバレッジは1000倍!!
手数料無料でEA、ミラートレードストラテジーも使い放題です!
→→新規口座開設はコチラ