これは病院でクラスターが頻発することになるでしょうねぇ・・・。
【独自】紹介状ない大病院の受診、初診時の別負担を7千円まで引き上げ検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/60ed323729850d6ff8249a452eaa6405635c484b
厚生労働省は、紹介状なしで大きな病院を受診した患者が支払う負担額について、2000円増額する方向で検討に入った。大病院に患者が集中することを避け、軽症者は身近な「かかりつけ医」を受診するように促す。2022年度までの実施を目指す。
現在、紹介状なしで大病院を受診した場合、1~3割の窓口負担とは別に、初診で5000円以上を追加で支払う必要がある。厚労省は、この負担を7000円程度に引き上げて、大病院が専門治療に集中できる環境を整えたい考えだ。
という、コロナ禍での初動対応が保健所から民間病院へ移行したことを受け、大病院の混雑緩和を目的とした受診料増額の話題です。
これにより、大病院からかかりつけ医、小規模病院へ患者が分散されます。
みんな不安なので、コロナが流行る前なら市販薬を飲んで誤魔化していた軽い風邪程度の症状でも、病院の先生に診てもらいたがる事になります。
そうなると、どうなるでしょうか?
そう、コロナ患者とコロナでないただの風邪患者が近接する機会が増え、感染率が上がるんです。
コロナかも!!と病院へ駆け込んだ、ただの風邪患者がコロナ感染して帰宅し、自宅で家族に感染し、その家族が職場・学校で・・・。
こうして広がっていくわけですねぇ(^^i)
今まではコロナ患者に対する検査の敷居が高かったので、熱が出てコロナか風邪か分からないような状態なら家で熱が下がるまで大人しくしているしかありませんでした。
でも、なまじかかりつけ医で診れるようになったら、コロナ患者が街に出歩く機会が増えるわけです。
今は特効薬もワクチンもまだ出来ていないので、コロナだと分かったところで重症患者以外に対して病院で出来ることは無いんですから、引き続き家で大人しくしていることをおすすめします(^^i)
栄養を取って、しっかり寝て身体を休める。
コロナ禍の今なら、熱が出たと言えば会社の方から来るなと言われるはずです。
そうじゃない会社なら、ただのブラック企業です(^^i)
また、直属の使えない上司に熱が出たと言っても、這ってでも来い!と言われる場合があるかもしれませんが、そいつは何も考えていませんから。
だって、もしコロナだった場合、そいつが責任を取らなければなりません。事態を何も考えていないから言える発言ですよ。
ちゃんと冷静な判断が出来そうなお偉いさんに話しましょうね(^^)
自分のためにも、会社のためにも。
さて、今回はこのEAの検証の続きを。
post-Rollover Miracle
Flex Beggar2 Day Trading Editionのアグレッシブバージョン!!
このpost-Rollover Miracleについては、過去に以下の記事で書いています。
・素晴らしい上司なんて、ほぼ居ません。理想論でしかないんですよ。無料EA「post-Rollover Miracle」(GEMFOREX)バックテスト結果 AUDJPY
・日本政府の本心は、コロナなんてどうでもいい、経済をとにかく回さなきゃ!!ですから。無料EA「post-Rollover Miracle」(GEMFOREX)バックテスト結果 AUDNZD
・寮付き派遣→路上生活→生活保護・無料低額宿泊所→寮付き派遣→路上生活・・・という無限ループを繰り返すそうです。無料EA「post-Rollover Miracle」(GEMFOREX)
・吉野家とてんやが並んでいたら、絶対にてんやの方が人入ると思うんですがねぇ・・・。無料EA「post-Rollover Miracle」(GEMFOREX)バックテスト結果 AUDUSD
・モアイは自分で歩くんです!!それが真実です!! 無料EA「post-Rollover Miracle」(GEMFOREX)バックテスト結果 CADJPY
・1億4千万円の価値が無くなり、皇室の後ろ盾も無い世間知らずのお嬢様と小室圭が結婚したいのか、という話です。無料EA「post-Rollover Miracle」(GEMFOREX)
押し目買い、戻り売りでコンスタントに利益を上げるFlex Beggar2 Day Trading Editionの進化版です。
今回はこのEAのバックテスト検証の続きを行っていきます。
今回は、EURAUDのバックテスト検証です。
初期資金100万円。
期間は2006年1月1日~2020年5月31日、14年5か月間。
パラメタをマニュアル記載のEURAUD用パラメタに設定します。
ロット数は最低ロット数の0.01とします。
こういう結果になりました。
14年5か月の稼働で、取引回数1575回。
勝率83.56%、PF2.79。
利益が¥46,061、最大ドローダウンが¥1,454。
最大ドローダウンは利益の約31分の1、という結果です。
ちなみに、全く同じ条件でバックテストしたFlex Beggar2 Day Trading Editionの結果がこれです。
14年5か月の稼働で、取引回数1268回。
勝率82.49%、PF2.84。
利益が¥42,273、最大ドローダウンが¥1,540。
最大ドローダウンは利益の約27分の1、という結果です。
比較すると、Flex Beggar2 Day Trading Editionよりも、
性能は上がっていますね。
勝率は上がり、PFは若干下がり、利益は上がり、最大ドローダウンは下がり、取引回数は1.24倍になりました。
全体的に見ると、少しですが改善されていると思いますね。
取引頻度が高くなったのが何より良いと思います。
動かないと焦れてきますからねぇ(^^i)
待つのも相場とは言え、ストレスは溜まります。
ある程度の取引回数は確保した上で好成績。
この難しい課題をしっかりとクリアしてくれました(^^)
まだまだ検証は続きます!
このEAを使いたい場合は、コチラのリンクから「GEMFOREX」への口座開設で、今回紹介するEA以外にも、150を超す無料EA、ミラートレードストラテジーが全て使い放題です!
※FXを始めるなら
「GEMFOREX」
使いやすい円またはドル口座で、最大レバレッジは1000倍!!
手数料無料でEA、ミラートレードストラテジーも使い放題です!
→→新規口座開設はコチラ