でも、既に格安スマホがあるんで、それよりももっと下げるべきものがあると思うんですがねぇ・・・。例えば税金とかね(^^)
ソフトバンク、携帯料金「真摯に検討」 大手3社が値下げ姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/9094479d2f5d028040faa8aaa96893345c241b87
ソフトバンク<9434.T>は7日、菅義偉首相が求める携帯電話料金の引き下げをめぐって「料金については真摯に検討する」との考えを示した。広報担当者が述べた。これにより、NTTドコモ<9437.T>、KDDI<9433.T>を含め、大手3社が値下げ検討の姿勢を示したことになる。
という、大手携帯3社の携帯料金引き下げの話題です。
ドコモ、au、ソフトバンクですね。
でも、既に格安スマホとしてUQやYモバイル、LINEモバイル、楽天モバイルなどなど色々とありますよね?
本当に安いプランなら、格安SIMで月1600円ぐらいからのモノもあります。
外出先でも家でもほぼWIFI、通話はほとんどしない、という使い方なら、月2千円以下は普通に出来ますよ、現状でも。
これに大手3社が追随しても、おそらくこれ以上下げることは不可能でしょう。
つまり、どんなに頑張っても月2千円ぐらいがデッドライン。
そうなると、既に格安スマホで切り詰めた使い方をしている人達にとっては何のメリットもありません。
固定WIFIや家の光回線の通信料を下げてくれるのなら有難いですけどね。
おそらく今回の話だと、携帯電話オンリーでしょうからね。
菅総理が何故わざわざ民間の携帯会社に対して携帯の料金を下げろ、と言っているのか?
それは、税金を下げたくないからです。
消費税、所得税を下げなくとも、毎月のランニングコストである携帯料金を下げさせれば、月々の家計の負担は減りますからね。
そうすれば、家計の苦しみは緩和され、消費税がやり玉に挙げられることも無くなる、という読みでしょう。
でも、家計が本当に苦しい庶民の若い家族世帯は、既に格安スマホを使っていて携帯電話値下げの恩恵には預かれません。
つまり、この政策はやはり庶民の実態は見ていないんですよねぇ。
庶民を救うには、やはり消費税、所得税減税、そして定額給付金。
10万円給付をあと5回ぐらいやるべきです。
これには所得制限を設けるのが良いでしょう。
年収1000万円以上の人は対象外、とかね。
本当に庶民を救うためには、小手先の小賢しい手段ではなく、身を切るこういう政策が必要ですよ。
ねぇ?庶民出身庶民代表の菅義偉総理(^^)
さて、今回はこのポートフォリオの現況を見ていきましょう。
マイポートフォリオリポートseason3については、過去に以下の記事で書いています。
・私はこのオフィスビルに長期滞在はしたくありません(^^i) 無料EAマイポートフォリオリポート season3(GEMFOREX)1
初期資金100万円スタートで、現実的に効率良く殖やしていくのを目的としたポートフォリオです。
このポートフォリオは9月28日から稼働させています。
前回は9月30日までの稼働結果を公開しました。
今回は10月1日~10月9日までの取引をどうぞ。
※一部非公開とさせていただきます。
この期間、22回の取引を行い、¥68,875の確定利益となりました。
前回までの利益¥78,454とスワップ損益を合計しますと、全利益合計が¥142,985となります。
また、現在保有中のポジションが7つあり、¥37,184の含み損となっています。
含み損を差し引くと¥105,801の利益となっています。
含み損を差し引くと、今回の期間の利益は3万円程度ということになりますね。
プラスにはなっていますが、あまり手放しで喜べる状況でもないですね(^^i)
これ以上含み損が膨らまないことを期待します。
今回の期間の取引では、10月頭の負けが大きかったですねぇ(^^i)
あれがなければ、前回よりも稼げたのに。
まぁ、タラレバを言っていても仕方ありません。
気を取りなおして稼働を続けましょう。
とりあえず、元手100万円を倍の200万円にすることが目標です!
いつ達成できますかねぇ?(^^i)
このポートフォリオを使いたい場合は、コチラのリンクから「GEMFOREX」への口座開設で、今回紹介するEA以外にも、150を超す無料EA、ミラートレードストラテジーが全て使い放題です!
ご相談、承ります。
※FXを始めるなら
「GEMFOREX」
使いやすい円またはドル口座で、最大レバレッジは1000倍!!
手数料無料でEA、ミラートレードストラテジーも使い放題です!
→→新規口座開設はコチラ