消費者は使いたくても店側が辞めていき、結局は現金支払いに逆戻りな気がしますねぇ・・・。
6月30日で終了”キャッシュレス決済”ポイント還元制度…「高額決済は6月中に」店側の不安は手数料変更
https://news.yahoo.co.jp/articles/df549c522b7dcdae64ad668fb06b878ff04424b6
電子マネーなど現金を使わない決済をすると、最大5パーセント割引されるサービスが6月いっぱいで終了します。暮らしにどんな影響が出るのでしょうか?
2019年10月、消費税率引き上げに合わせて導入されたキャッシュレス決済のポイント還元制度。中小の店舗では5パーセント、コンビニなどのフランチャイズ店では2パーセントが還元されます。
という、キャッシュレス決済のポイント還元制度が終了する、という記事です。
キャッシュレス決済、使ってましたか?
当初はポイントが還元されるということで多くのユーザーを掴みましたが、コロナ禍の現在では別の理由でキャッシュレス化が進みましたね。
お金を触らなくていいのは、感染予防として大きいですからねぇ。
それが理由で、7月以降もキャッシュレス決済を使いたい消費者は多いと思います。
ポイント還元が無くなってもね。
でも、店側は話が別です。
ペイペイなどの大手キャッシュレス事業者は6月末までは加盟店の手数料が0円のところが多かったようですね。
しかし、7月以降はだいたい3%程度の決済手数料がかかるようです。
この期間、普及はしたけども今後はメリットが無い。
店側はキャッシュレス決済によって経費負担が増えることになります。
コロナ禍で飲食店が軒並み四苦八苦している中、少しでも経費を減らして利益を確保したい、というのが心情でしょうよ。
そうなると、7月からはキャッシュレス決済が使えなくなる店舗が一気に増えそうですね。
サイゼリヤがメニュー価格を改定し、小銭のお釣りを少なくすることでコロナ対策としていますが、コロナ対策という観点で見れば、キャッシュレス決済じゃなくてもやれることは色々あると思います。
例えば、ここ最近急激に増えてきたお金の受け渡しをしないレジ。
レジ店員が商品のバーコードを読み取った後、合計金額をお客に伝え、客はレジの機械で精算をする、というアレですね。
あの方式ならば店員と接触することもなく、お釣りのお金も機械から出てくるので安全です。
ただ、商品のバーコードを読み取る時にはどうしたって店員が商品に触らないといけないんですがね(^^i)
そもそもそんな事を言ったら、キャッシュレス決済も何も関係なく、完全非接触は絶対に無理だということになりますが。
宇宙服でも着ないとなかなかねぇ・・・。
さて、今回はこのEAの検証の続き、いきますか。
Flex Beggar2
21通貨ペア同時稼働で金の山を築き上げる!!
このFlex Beggar2については、過去に以下の記事で書いています。
・FXの自動売買で金を殖やせば、例えが悪いですが、コロナウイルスの感染者よりも飛躍的に殖えます(^^i) 無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)
・一部の業者に利権と天下りを絡めて発注し、金をばら撒くのではなく、全国民に平等にばら撒く。これこそ民主主義だと思いませんか?無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)
・何もないけれども、情熱だけはある、というような熱いところをアピールする機会を設けて欲しいですねぇ・・・。無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)
・辞めて二度と関わらないか、徹底的に叩き潰す。ブラック企業に対する妥協はやめましょう。無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)バックテスト結果 AUDJPY
・案外、孫正義が好きなだけかも!!(^^i) 無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)
・どうせばら撒くのなら、平等にみんなにばら撒きましょうや。無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)バックテスト結果 AUDNZD
・手越が土下座して中居くんに弟子入りするような形でお願いすれば、嫌とは言わないと思います。無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)バックテスト結果 AUDUSD
・電通などの大企業は号泣するでしょうけど・・・、いい気味です。無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)バックテスト結果 CADJPY
・ブラック企業では、そこで働く人間もブラック化していきます。無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)バックテスト結果 CHFJPY
・お金と時間に余裕のある前澤さんあたり、参入しませんかねぇ・・・。無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)バックテスト結果 EURAUD
・個人事業主だとサラリーマンの倍稼がないといけない、この国のシステムがあからさまにおかしいんですよ。無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)バックテスト結果 EURCAD
・まさに、タダより高いものはない、というやつですね(^^i) 無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)バックテスト結果 GBPCHF
21通貨ペア同時稼働スキャルで金の山を築きあげるEAです。
今回はこのEAのバックテスト検証を行っていきます。
今回はGBPUSDです。
初期資金100万円。
期間は2006年1月1日~2020年5月31日、14年5か月間。
それぞれのパラメタをマニュアル記載のGBPUSD用パラメタに設定します。
そして、ロット数は最低ロット数の0.01とします。
こういう結果になりました。
14年5か月の稼働で、取引回数572回。
勝率72.03%、PF1.83。
利益が¥16,398、最大ドローダウンが¥3,435。
最大ドローダウンは利益の約4.7分の1、という結果です。
あー、これは全然ダメなやつですね(^^i)
ハズレ通貨ペアです。
稼働させるなら、あまり期待せずに稼働させましょう。
今回のバックテスト結果から、ざっくりと資金に対する最適なロット数を割り出してみましょう。
仮に0.5ロットで稼働させたとすると、利益、ドローダウン共に50倍になり、
利益が¥819,900、最大ドローダウンが¥171,750となります。
100万円の初期資金で最大ドローダウンが¥171,750ならば、許容範囲と言えると思います。
ということで、これを基準としまして、
初期資金2万円ならば0.01ロット、10万円ならば0.05ロット、100万円ならば0.5ロット・・・という具合が設定するロット数としては良いんじゃないかと思います。
これはマニュアルの推奨設定ロット数よりも高い数値になっていますが、最大ドローダウンが元手資金の17%程度と考えれば、けしてリスクの高い数値ではありません。
ということで、GBPUSDの検証を終わります。
今回はハズレでしたが、また次の通貨ペアに期待しましょう。
まだお宝通貨ぺアはあると思いますがねぇ・・・。
このEAを使いたい場合は、コチラのリンクから「GEMFOREX」への口座開設で、今回紹介するEA以外にも、150を超す無料EA、ミラートレードストラテジーが全て使い放題です!
※FXを始めるなら
「GEMFOREX」
使いやすい円またはドル口座で、最大レバレッジは1000倍!!
手数料無料でEA、ミラートレードストラテジーも使い放題です!
→→新規口座開設はコチラ