全くムダということではないでしょうが(^^i)要は目的がどれかによる、ということでしょう。
ダイエットの運動「やった感」のワナ ムダだった?深夜の10キロラン 筋トレはテンション上げる「投資」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b7e338acf05558dfa791d82314be742c9368691
ベンチャー企業で激務を経験し、2015年には体重が115kgまで増加してしまった記者。転職などで環境が変化した5年後の2019年、合計40kgのダイエットに成功しました。様々なハードルがあった中でも、難しかったのは肥満症治療とリバウンド予防の要である運動です。
「やらなきゃ」と一念発起してジョギングに取り組んでは、疲れて「しばらくいいや」と間が空いてしまう。しかし、これはエビデンス(科学的根拠)からすると効率が悪く、努力がムダになってしまうことも――。医学的な取材をもとに自分の経験を振り返ります。
という、ダイエットの効率に関する記事です。
この記事によると、ダイエットで重要なのは「一回のがんばり」より「合計時間」だそうで。
つまり「週2回60分のジョギング」より「週5回30分のジョギング」の方が効果があるそうです。
これはまぁ、当然そうでしょうね。
それに運動する頻度を上げる方が、体の習慣的な体質変化も起こり、痩せやすく太りにくい体になっていくことでしょう。
ただ、この記事を読んでいて実に頷けたところなんですが、
一回長時間ガーッと頑張って運動すると、「やった感」が起こり、これだけやったんだからしばらくは大丈夫だろ、という気持ちになってしまう、というところです。
実際、長時間頑張ればその時はそれなりに大きな効果を得られます。
ですが、その後2日も休めば元通り、下手すると運動前よりも太ることだってありますよね。
この「やった感」がダイエットにとってはクセモノだということです。
だから、「やった感」をあまり感じない程度、1日20分~30分程度のジョギングに留め、それをなるべく続ける。
これがダイエットを目的とする場合は最も効率が良い、と。
ですが、逆にこの運動をした爽快感、「やった感」を求めて長時間頑張ってジョギングする人もいるでしょう。
ランナーズ・ハイ的なね(^^i)
実際、精神的な病、うつ病などに対して運動療法を行うことで劇的な改善が見られた、というケースは多いようです。
薬で精神を安定させるよりも運動で精神を安定させた方が絶対に健全でしょうからねぇ。
自分がどちらを求めているかで、運動の習慣は変えるべきだ、ということですね。
ダイエットしたいなら、20分~30分で、もっと走りたいのに、と思うぐらいのところでやめて毎日続ける。
「やった感」を求めたいなら、ヘトヘトになるまで頑張りましょう(^^i)
まぁ、私は「やった感」が出るまで死ぬほど頑張り、その後一週間から一ヶ月ぐらいで運動前より太るんですがねぇ・・・(^^i)
さて、今回はこのEAの検証を行っていきます。
Flex Beggar2
21通貨ペア同時稼働で金の山を築き上げる!!
このFlex Beggar2については、過去に以下の記事で書いています。
・FXの自動売買で金を殖やせば、例えが悪いですが、コロナウイルスの感染者よりも飛躍的に殖えます(^^i) 無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)
・一部の業者に利権と天下りを絡めて発注し、金をばら撒くのではなく、全国民に平等にばら撒く。これこそ民主主義だと思いませんか?無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)
・何もないけれども、情熱だけはある、というような熱いところをアピールする機会を設けて欲しいですねぇ・・・。無料EA「Flex Beggar2」(GEMFOREX)
21通貨ペア同時稼働スキャルで金の山を築きあげるEAです。
ここ最近、破竹の勢いで利益を積み上げているFlex Beggar2です。
そのポテンシャルを探るべく、今回はバックテスト検証を行います。
21通貨ペアも同時稼働できるので、全て検証していくのは大変なのですが、とりあえずコツコツとやっていきますよ(^^i)
今回はAUDCADのバックテスト検証です。
初期資金100万円。
期間は2006年1月1日~2020年5月31日、14年5か月間。
それぞれのパラメタをマニュアル記載のAUDCAD用パラメタに設定します。
そして、ロット数はとりあえず最低ロット数の0.01とします。
こういう結果になりました。
14年5か月の稼働で、取引回数821回。
勝率74.91%、PF3.02。
利益が¥29,445、最大ドローダウンが¥1,131。
最大ドローダウンは利益の約26分の1、という結果です。
やはり、とんでもなくポテンシャルは高いですね。
14年5か月の稼働で取引回数が821回しかない、ということはかなりエントリーを厳選しているのでしょう。
AUDCADの1通貨ペアだけで考えれば取引回数が低く映りますが、このEAは21通貨ペア同時稼働できます。
1通貨ペアあたりの取引頻度の低さを複数通貨ペア同時稼働で補えるわけですね。
今回のバックテスト結果から、ざっくりと資金に対する最適なロット数を割り出してみましょう。
仮に1ロットで稼働させたとすると、利益、ドローダウン共に100倍になり、
利益が¥2,944,500、最大ドローダウンが¥113,100となります。
100万円の初期資金で最大ドローダウンが¥113,100ならば、かなりの低リスク稼働と言えると思います。
本来ならば、もっとロット数を上げられると思いますが、このEAは21通貨ペア同時稼働です。
その点を踏まえれば、100万円に対して1ロットでの稼働というのは、なかなかいいところなんじゃないかな、という感じがしますね。
ということで、これを基準としまして、
初期資金1万円ならば0.01ロット、10万円ならば0.1ロット、100万円ならば1ロット・・・という具合が設定するロット数としては良いんじゃないかと思います。
ちなみに、マニュアル記載の推奨ロット数は、資金10万円に対して0.01ロット、となっています。
それを考えると、マニュアルの10倍のリスクの設定値なので、ちょっと高過ぎるんじゃないか、と思われるかもしれませんが、これはあくまで今回のバックテスト結果から導き出したAUDCADのロット設定ですので。
最大ドローダウンが元手資金の11%程度と考えれば、けしてリスクの高い数値ではありません。むしろもっと高負荷でも良いぐらいと思います。
ですが、リスク回避と利益率の最適なバランスを考えまして、AUDCADはこのような結果となりました。
まだまだ検証する通貨ペアは多数残っているので、頑張ります(^^i)
このEAを使いたい場合は、コチラのリンクから「GEMFOREX」への口座開設で、今回紹介するEA以外にも、150を超す無料EA、ミラートレードストラテジーが全て使い放題です!
※FXを始めるなら
「GEMFOREX」
使いやすい円またはドル口座で、最大レバレッジは1000倍!!
手数料無料でEA、ミラートレードストラテジーも使い放題です!
→→新規口座開設はコチラ