非難轟々とはこのことですよねぇ・・・。
国会 安倍首相「不正確で誤解与えた」 “老後2000万円”野党追及
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190610-00419034-fnn-pol
国会では、参議院決算委員会が行われていて、野党側は、「95歳まで生きるには夫婦で2,000万円の蓄えが必要」と試算した金融庁の報告書について、政府の対応を追及している。
という記事です。
これに対し、安倍首相は「これは、金融庁から発表された数字なんだろうと思いますが、これは不正確であり、誤解を与えるものであったと」と自身の見解を述べています。
都合の悪い数値は全て間違い、ということなんでしょうかねぇ。
この首相の発言ではっきりと分かりますよね?
問題に対して真正面から取り組む気はない、ということを。
なんとかウヤムヤにして誤魔化し、その場しのぎで都合の悪い事をスルーする。
「優秀」な政治家の常套手段です。
こいつらにとっては、国民が年金だけで食っていけようが食っていけなかろうが、そんなことはどうでもいいんですよ。
こいつらの興味はただ一つ。
いかに自分の任期を伸ばせるか。
ただそれだけです。
何しろ、国会議員は年収2200万円ですからねぇ。
できるだけ議員で居られる期間を伸ばし、国民の非難を浴びそうな事実は隠蔽し、面倒な案件はウヤムヤにし、耳に聞こえの良い講演パフォーマンスで自分の存在をアピールする。
それが、「国会議員」という職業です。
必要ありませんよね?こいつら。
非難する野党側の人間も同じことです。人の文句を言って口ゲンカしてるだけで2200万円もらえるんですから。
それが仕事だなんて、本当に笑わせますよ。
仕事というのは、自分の手で何か創りだす、あるいは問題を解決する、そういった類で人の役に立つことをする行動のことを言います。
この人たち、人の役に立ってますかね?
むしろ、国民に迷惑ばっかりかけていますよね。間違った統計情報流したり、税金を上げて国民の生活を困窮させたり。
それなのに、真面目に仕事をしている庶民の金に寄生して、庶民よりもはるかに高い給料を得ています。
これは許せませんよ。
国会議員は必要ありません。
どうしても国会議員をやりたいのなら、無給でやってください。
もし国会議員の報酬がゼロ円になったとしたら、今の現役議員は何人残るんでしょうかねぇ・・・。
さて、今回もこのEAの検証の続編です。
Flex Beggar
ボラティリティの低い時間帯を狙って、少ないPipsを拾っていくことを目的としています。
このFlex Beggarについては、過去に以下の記事で書いています。
・合理化とは、とどのつまり、いかに楽に金を稼ぐか、ということです。無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)
・大学へ行く理由は、良い会社に新卒で入るため。それ以外ありません!!無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)
・人を轢き殺したなら、自分も殺されないとねぇ・・・。無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)
・日本国民の、日本国民による、日本国民のための幸せになれる政治を行うべきです。無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)
・どうしても作りたいなら東電社長の家の隣にでも作ればいいんじゃないですか?無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)EURCADバックテスト結果
・引きこもりの凶行を防ぐのは、きめ細かな行政の対応か!?超厳罰か!?金か!?私は金だと思いますがねぇ・・・。無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)EURCAD検証1
・日本の学校で習う事全てに逆張りする、まさに反面教師ならぬ反面学校として認識するのが最も良いかもしれませんねぇ・・・。無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)EURCAD検証2
・地方の田舎のコンビニで最低賃金で働いているのでは、残念ながら貧困からは抜け出すことは難しいでしょうね。無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)EURCAD複利設定まとめ
・ねずみ講年金で不安な老後資金を貯めるよりも、個人で金を殖やしていきましょう!無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)
・毎月21万円の積み立てはキツイですよねぇ・・・。無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)AUDNZDバックテスト結果
・さっさとグーグルがファーウェイを買い取ってしまえばいいんですよ。無料EA「Flex Beggar」(GEMFOREX)AUDNZD検証1
19通貨ペア対応、ボラティリティの低い時間帯を狙って、少ないPipsを拾っていくことを目的としたEAです。
前回は、AUDNZDの資金に対する最適なロット数を割り出しました。
元手100万円に対して、元手の20%の想定最大ドローダウンとなる2.41ロット~元手の30%の想定最大ドローダウンとなる3.61ロットぐらいが適正ロット数かな、という検証結果になりましたね。
今回は、この前回の検証結果を元に、複利で運用した場合の金の殖え方を考えていきます。
まず、元手100万円に対して、元手の20%の想定最大ドローダウンとなる2.41ロット。
これの詳細な数値を並べてみますと・・・
2.41ロットとした場合、
最大ドローダウンが¥199,789、単利バックテスト13年5か月間の利益が¥13,810,264。
年間平均利益が¥1,029,336、平均年利102%、月平均利益¥85,778、平均月利8.57%。
となっています。
この結果を元にして、初期資金100万円、月利8.57%の複利運用シミュレートをしてみます。
運用期間は12年間、144か月とします。
※表示上、「年数」、「○年目」のところを「月数」、「○ヶ月目」と読み代えて見てください。12年目で12ヶ月、1年ということになります。
5年後、60か月目で¥137,864,191の利益。平均年利2,757%
10年後、120か月目で¥19,282,263,658の利益。平均年利192,822%
12年後、144か月目で¥138,743,778,271の利益。平均年利1,156,198%
元手の20%の最大ドローダウンだと、このぐらいの利益になります。
では次に、元手100万円に対して、元手の30%の想定最大ドローダウンとなる3.61ロット。
これの詳細な数値を並べてみますと・・・
3.61ロットとした場合、
最大ドローダウンが¥299,269、単利バックテスト13年5か月間の利益が¥20,686,744。
年間平均利益が¥1,541,869、平均年利154%、月平均利益¥128,489、平均月利12.84%。
となっています。
この結果を元にして、初期資金100万円、月利12.84%の複利運用シミュレートをしてみます。
運用期間は12年間、144か月とします。
※表示上、「年数」、「○年目」のところを「月数」、「○ヶ月目」と読み代えて見てください。12年目で12ヶ月、1年ということになります。
5年後、60か月目で¥1,404,350,489の利益。平均年利28,087%
10年後、120か月目で¥1,975,008,995,830の利益。平均年利19,750,089%
12年後、144か月目で¥35,866,016,627,817の利益。平均年利298,883,471%
元手の30%の最大ドローダウンだと、このぐらいの利益になります。
初期資金100万円からスタートで元手の20%の最大ドローダウンに抑える設定で複利運用を行うと、12年後には1387億円の利益、
同様に元手の30%の最大ドローダウンに抑える設定で複利運用を行うと、12年後には35兆8660億円の利益を得られる、ということになります(^^iii)
まぁ、あくまで理論上の参考値ですがね。
とにかく夢はありますよ(^^i)
次回は、AUDNZD編のまとめとして、資金に対するロット数の設定方法、複利運用の考え方について書いていきます。
このEAを使いたい場合は、コチラのリンクから「GEMFOREX」への口座開設で、今回紹介するEA以外にも、150を超す無料EA、ミラートレードストラテジーが全て使い放題です!
※FXを始めるなら
「GEMFOREX」
使いやすい円またはドル口座で、最大レバレッジは1000倍!!
手数料無料でEA、ミラートレードストラテジーも使い放題です!
→→新規口座開設はコチラ